【便秘対策】海藻など食物繊維の摂りすぎは危険!?

以前、食物繊維が体に良いからと思って、めかぶを食べすぎた結果
腸に詰まってしまい、あわや大惨事という報道がありました。
また、血中の甲状腺ホルモンの量が過剰に分泌されて、臓器が活発になり過ぎて、
動悸、手足の震えや発汗が異常におきて、バセドウ病を疑われた方もいましたね。
消化のあまりよくない「めかぶ」などの海藻類やきのこ類は、
ばっかり食べすると、本当に身体に良くないのです。
便秘改善にと、食物繊維を大量に摂るのは、絶対止めた方がいいです!
消化の良い食物繊維が豊富なものを選ぶなら
主食に最適な弊社推奨のめざめ玄米(発酵発芽玄米)がオススメです。
また、便秘対策には、食事だけでなく適宜な運動や水分補給も大切です。
とにかく何でも「塩梅(あんばい)」が大切ですね。
ばっかり食べ、運動のし過ぎ、日焼けのし過ぎ、水の飲み過ぎなど、
度を越して健康になろうとして、かえって損なう方が後を絶ちません。
どんな事や物、習慣でも、よい塩梅を心がけバランスの良い生活すると、
自然に免疫力が上がって、身体も心も健康体になります!
バランスのとれた生活で、元気に乗り切りましょう😀