腸からの健康お便り~食事で免疫力を上げる為に

「腸は万病の元」と言われます
現在の食事は、「食生活の欧米化」だけでなく、化学物質の量が相当多くなっています。
このような食生活の悪化から、左の腸が固いという方が増えています。
特に、便秘がちという方、ご自身の腸を確認してみてはいかがでしょうか
便秘がちな方は、仮に体に良い物を食べていても、腸の中に何日もとどまっていて、ゴミになってしまいます。
腸からの消化吸収が大変悪くなっているからです。
消化管の、中から外に向かってできる小さなポケットのような部分を憩室(けいしつ)と呼びます。
特に腸にできる憩室には、前述のゴミになってしまったもの(宿便など)が溜まっています。
ひどいと、憩室の増加が原因で、腹痛、発熱、下血、さらには、腸に穴まであいたり、癒着してしまいます
憩室ができる主な原因は、「食生活」です。
便秘は、本当に身体によくありません
慣れてしまっている方、早くその危険性に気づいて改善を進めていっていただければと思います。
憩室が出来ているかどうかは、内視鏡検査などで分かりますが、大変面倒ですし、お金もかかりますね。
最もカンタンに自分の腸が分かる方法があります
それは、便のチェックです。
便は「カラダからのお便り」と言われています。
何を食べるとよいお便りかどうかは、日々便をチェックすることで分かります。
食事や便に注意するだけでも、免疫力が上がり、以前より体調も良くなっているはずです!!
自分の便と比較して、より良い状況に改善していきましょう。