主食こそ【免疫力】を上げる決め手!

免疫力を上げる食事とは「栄養バランスがとれた食事」と言えます。
でも、よく言われる「1日に30品目以上」の食事と思うと、例え、職業が栄養士さんでも
毎日用意するのは、無理ではないでしょうか。
簡単に栄養バランスを整えるなら、まずは「主食を変えること」!
特に、栄養価の高い玄米を発芽させ、さらに発酵させた
「めざめ玄米(発酵発芽玄米)」が超おススメです!
”玄米を発酵”と言っても、分かりにくいかもしれませんね。
動画で説明しているのが分かりやすいので、ぜひご覧ください。
めざめ玄米 玄米の発酵とは?
上記の動画でめざめ玄米について、玄米の発酵とはどういうことか?を分かりやすく解説しています。
簡単に説明すると、
まず、無農薬で自然に栽培されたお米であれば、元々、乳酸菌や玄米菌がいっぱい付いています。
そのお米を発芽や発酵できる炊飯器で、発芽させて炊飯した後、72度で3日ほど保温し続けます。
すると、大豆が納豆菌で栄養豊富な納豆になるのと同様、玄米菌が玄米酵素を増やして、
栄養豊富なごはんにしてくれる!という訳です。
実は、白米は、あまり栄養がありません。
白米は「粕(かす)」とも呼ばれるほど。
江戸時代「脚気(かっけ)」という病気が増えたのも、それ以前は栄養豊富な玄米が主食だったのに
栄養が少ない白米に切り替わってしまったからです。
玄米酵素が増えた「めざめ玄米」は、母乳に次ぐ完全食とまで、言われています。
免疫力を上げるなら、食事を改善すること、特に「めざめ玄米」の常食を考えられるといいですよ!!
実際に召し上がっているお客様の声の感想は以下の動画にまとめています。
ぜひこちらもご覧になってみてください。